カテゴリー
これはボックスのタイトルです。
- 23/06/20 test
- 23/05/31 外字検索(検索ボックス付き)
- 23/04/23 寺院でのパソコンの活用方法
- 23/04/23 寺院でのパソコンの活用方法
- 23/04/23 パソコンを買い換え
- 23/04/23 AIとの会話ページ
- 23/01/09 人名外字一覧表(検索ボックス付き)
- 22/11/10 エディタ関連
- 22/10/12 ポップアップ
- 22/04/10 CAMEO Candyのギターソロ
寺院でのパソコンの活用方法
ITの発展によって、パソコンは今や日常生活に欠かせないものとなっています。しかし、その恩恵を受けられない場所もあるかもしれません。今回は、そんな場所の一つである寺院でのパソコン活用についてご紹介します。寺院でもパソコンを […]
寺院でのパソコンの活用方法
※これはchatGPTの自動作文です。 寺院でのパソコンの活用方法について=== お寺は昔から日本の伝統文化を受け継ぐ大切な場所です。しかし、最近では多くのお寺がパソコンを導入し、現代的なお寺生活を送るようになっています […]
VisualStudio2022でCrystalReports
下記サイトで2022版をダウンロード SAP Crystal Reports, version for Visual Studio 開くようになったけれども、、、
Crystalreportsのグループごと連番
[連番ヘッダー用] Shared NumberVar seqNo := 0; [連番詳細用] Shared NumberVar seqNo; WhilePrintingRecords; seqNo := seqNo + […]

CrystalReportsで数字の組み合わせで日付型を作って曜日を表示、、、の苦肉の策
年月日バラバラのデータがあって、その曜日が知りたいという要望があったので、そのデータベースはまったく触らずに DateSerial({xxxx}),{MM},{DD}) のようにDateSerialで日付型にして、その式 […]
CrystalReportsで日付(月日)を縦書きにするために、苦肉の策
年月でグループ化したデータを縦書きにするために、、、、出力されるデータがyyyy/mmなので強制的に日本語和暦漢字に置換する方が早い
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 |
Local StringVar target
:=
totext(GroupName
({フィールド},
"monthly")); target
:=
Replace(target,"2019","令和元年"); target
:=
Replace(target,"2020","令和二年"); target
:=
Replace(target,"2021","令和三年"); target
:=
Replace(target,"2022","令和四年"); target
:=
Replace(target,"2023","令和五年"); target
:=
Replace(target,"2024","令和六年"); target
:=
Replace(target,"2025","令和七年"); target
:=
Replace(target,"2026","令和八年"); target
:=
Replace(target,"2027","令和九年"); target
:=
Replace(target,"2028","令和十年"); target
:=
Replace(target,"/12"," 十二月"); target
:=
Replace(target,"/11"," 十一月"); target
:=
Replace(target,"/10"," 十月"); target
:=
Replace(target,"/09"," 九月"); target
:=
Replace(target,"/08"," 八月"); target
:=
Replace(target,"/07"," 七月"); target
:=
Replace(target,"/06"," 六月"); target
:=
Replace(target,"/05"," 五月"); target
:=
Replace(target,"/04"," 四月"); target
:=
Replace(target,"/03"," 三月"); target
:=
Replace(target,"/02"," 二月"); target
:=
Replace(target,"/01"," 一月"); |
月が数字だけの場合 […]
CrystalReportsの不可解なRecordNumber—cstr
私のパソコン(いわゆる日本語Windows10)では cstr(RecordNumber)=9.00 となる ところが、違うパソコンでは cstr(RecordNumber)=9.000 となる(0が1コ多い(泣) 「そ […]