昨夜、ちょっと時間があったので、Xserverのサーバーパネルから整理のつもりで「MySQL設定」より不要と思われるデータベースを削除しました。
(翌日の朝)
サイトを見たら、ありゃりゃ!データベース接続エラーで開かない。
使っているデータベースまで削除してしまったようです。
あほちゃうか~、余計なことしなければよかった、、、
とりあえず工事中のindex.htmlを作って、サーバーにアップ。
、、、と、さてさて、これって復旧できるんかいな~~~。
Xserverのサーバーパネルを見ていたら、「MySQLバックアップ」というのがあり、その中に削除したデータベースも残っていたので 「申請する」をクリック
↓↓↓
1時間後くらいでしょうか。再度その画面の「自動バックアップデータ申請履歴」タブを見ると
「正常終了」でバックアップデータ出力先が記載されています。
↓↓↓
早速、FTPでサーバーのその場所を見たら、gzファイルがありました。即ダウンロード!
↓↓↓
これって、もしや新しいDBを作ってそこにインポートできるんかな????
↓↓↓
Xserverのサーバーパネルにはphpmyadmin(MySQL5.7)とphpmyadmin(MySQL5.5)があったんで、phpmyadmin(MySQL5.7)にログイン
↓↓↓
新しいデータベースを作成!
↓↓↓
そしてインポート、、、、、、→あら、何か終わったような感じ。
↓↓↓
ワードプレスの「wp-config.php」をダウンロードして秀丸エディタで開き、
を書き換えて、アップロード。
めでたしめでたし!!
Xserverのサーバーパネル使いやすいです。自動バックアップもすばらしい!感謝です。
コメント